忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年04月30日16:00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年08月02日16:07
きましたよん(^-^)/
大きくなってきたよん(^O^)/
先週よりもっと伸びた感じo(^▽^)o

今週が猛暑だったらヤバかったかもしれなかったね…(*^-^)b

茎が太くなってきてますよね~重い葉っぱを支えないといけないし~水分を周りに伝えなきゃいけないし。
なにわともあれ~元気に育ってます!




PR
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年08月01日23:09
明るいうちに帰宅した私が目にした風景は思わず息をのむとんでもない風景でした。



草むしりだぁぁぁぁぁぁ。

そうなんです。月に一度管理会社がメンテナンスに来るのですが、
あまりにも茂った花壇の草をむしっていきました。

いやいや、当然のことなんです。仮にも花壇ですから。
草ぼうぼうなのはみっともないですからね。

管理会社の人がこんなところでハバネロを育ててるなんて知ってるはず無いですよ。
しかもかなり小さいしね。
まず見分けつきません。

恐る恐る覗いてみると



あった!奇跡です。
土にまみれて、残っていました。

札に気づいたのか、はたまた、ただの強運か?

あぁ。明日の朝、水やろっと。
CATEGORY[ワイルドストロベリ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月31日09:46
すっかり梅雨も明けたようで、植物にとっては恵みの季節でしょうか。
ウチもついに本葉の2枚目チャンが来ました。


↑これ日曜の朝ね。

で、月曜の朝。



ガーン。しわしわなんですけど。。。




こんな無残な姿になっている芽もあったりして。。。

多摩川で川遊びをしている間にウチのベランダでは、トンデモナイ事が起きていました。。。

根ぐされが怖くて水が少なかったようです。
圧縮土は、からからになってました。。。
このサイズじゃ植替えもむりだしなぁぁぁ。

こまめに水やるしかないかな。
家の中に置くかな。。。

一応生き残ってる芽は9本。


で、予備として、キャンドゥで買ってきました。


植え時は猛暑を避けてくださいとの事なのでまだ無理かな?
やっちゃおうかな。。。

とりあえず元気な写真も載せときます。

のぶのとこにはかなわないな。。。まだまだ。。。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月29日14:16
いやぁ 暑いですね。
昼間に水のシャワー浴びちゃいましたよ。



ベランダを見たら。しわしわになったハバネロが。。。
早速水を上げましたよ。



で、しばらくして、も一回見てみるとしゃきっと。人間も喉が渇くように、植物も乾くんだね。
良かった良かった。



つぼみはこんな感じ。開きそうな気もするけど。いつごろかなぁ?
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月29日00:33


ここからが本題!!!
うめちゃんから肥料もらいました!!!

これねぇ~うめちゃん よしのり が使用していた肥料!
今だんだん大きくなってきた所に追い討ちです。

裏には色々書いてありますが・・・問答無用!
なにがナース課?だ。
あっ!
違う違う。(触れないようにしてネ)
ナス科だった。
えっ!?
シシトウってナス科なの???
へぇ~ハバネロの近くにナスが埋まっています。
とりあえず肥料まく???
いやいや、まずノブネロに!


ノブタです。


スネロです。


ジャイヤンです。

頑張ってほしいですよねぇ~。
肥料もたーんとあげたしね。

よしのり
うめちゃん
どんどん大きくなっているんだろうなぁ・・・
うめちゃんのはアップされてて分かるけど。
よしのり・・・全くアップされる気配なし!
ワイルドストロベリーも一体どこに???
まなぴ~も頑張っている話は聞くけどぉ~アップされないし。
もぉ~かんべんしてよぉ~。
そんな鎖国してないでぇ~。
今こそ開国(アップ)すればいいのねぇ~。
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月28日09:44
うめちゃんに買ってきてもらった肥料~バットグアノ入りをマキました!

スネロも喜んでますよ(^-^)/

気になるのはノブタ…
ジャイヤン
スネロ
に比べると小さく弱虫です。

ポラえもんど~しよ…

とりあえずほっときます(笑

ある程度ヤバいくなったらポラえもんに頼みましょうヽ(゜▽、゜)ノ






CATEGORY[ワイルドストロベリ - のぶ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月28日09:39
第6枚目の葉が小さくきましたぁ!
あと3日後には少し大きくなってると思うよ(^-^)/

来週から梅雨明けだから今のうちに鍛えとかないとねo(^-^)o
8月は猛暑らしいからのぶ自身も体調整えないとだぁ(*^-^)b
ワイルドノブベリーと一緒に筋肉成長させときまぁ~す(・ω・)/




CATEGORY[ワイルドストロベリ - のぶ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月27日17:54
5つ目の葉が大きくなってましたぁo(^▽^)o
幸せが近づいてる???




CATEGORY[オジギソウ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月27日17:37


オジギソウの成長過程を見たこと無いですが、本葉の茎と茎の間からモシャモシャのものが。。。
これはつぼみなのだろうか?

CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月27日17:34


良く見てみるとつぼみがたくさん出てきてます

開花が楽しみ。 neruneroさんによると肥料の量とかこれからの時期微妙みたいですね。
うまく花が咲いてくれるといいのですが。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月27日07:57
アパートの花壇にヒッソリと植えられている、ハバネロですが、日照不足?水不足?栄養不足?
枯れてないのが不思議な気もしますが、なんとか頑張ってます。





CATEGORY[ワイルドストロベリ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月26日22:27
日差しを浴びずに育ったからかヒョロヒョロ~と育ってしまっている、
いちごサンですが、久しぶりのお天気なので外に出してみました。



まだまだ、本葉が一枚双葉が二枚ってのが多く、その先に進めてない感じです。
ですが、この土はちとやばい

て言うのも、もともとお湯で戻す乾燥土と言うか圧縮土なのですが、
今日の日差しでからからに乾いてしまっていました。

保湿性に優れないため、よわっちい芽はだめになってしまっていましたよ

もっと大きくなるまで外に出すのは考え物かも。
私の場合。。。


P.S. こまちさんの指との比較に対抗してみましたよ!
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月26日15:59
大きくなってきたぁ(^-^)/
ジャイヤンだけですが…
スネロ、ノブタはイマイチかなぁ。
でも今日の光合成でどこまで大きくなるかだなぁo(^▽^)o




CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月26日06:51
ついにこの日が来たのだろうか?
写真を見てください。



これはツボミでしょうか?
なんだかいろんな節のところにありますよ。



今日は久しぶりにお日様が出ているからたくさん日を浴びるがいいさ。
ワイルドストロベリーも外に出しておきましたよ。
CATEGORY[ハバネロ - ともひろ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月25日20:19
どうも、1週間でハバネロを枯らしたデストロイヤーな、ともひろです。

いや~、水あげなかったら、枯れちゃった(>_<))

で、うめちゃんに買ってきてもらって、再チャレンジしました。

←こんな感じ!!

今回は鉢が付いてなかった・・・鉢なしバージョンでがんばります。
って、話はワイルドストロベリーに移行してる?
CATEGORY[ワイルドストロベリ - のぶ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月25日14:27
キタァ~~~!
5つ目の葉だ!

小さいけど…分かるかなぁ!

気持ち他の葉も大きくなってる気がするなぁ(^O^)/

梅雨明けからどんどんデカくなるかなぁ?




CATEGORY[雑記]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月25日12:40


ハバネロには、ピーマン・ししとう・とうがらし の肥料を
あげているんですが、これから暑くなると、栄養ももっと必要かと思い、
各方面で評判の高い。ハイポネックスを投入してみました。

使い方によって250倍から1500倍に薄めて使うのですが、
「薄めすぎじゃね?」「使い切んなくね?」との声が沸いてきそうです。

バットグアノ入りもいいのですが、仔ハエが沸いたりと大変な面もあるので、とりあえず併用する事に。

ペットボトルで薄めて、使用してみました。
500倍くらいに薄めたいので、とりあえず、0.5mlいれてあとは水を250ml。

ぐんぐん育てばいいな。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月25日09:32
早起きして、チェックしてます。
最近帰るの遅くて、夜見れないからねぇ。

早朝で雨降りなので写真は暗いです。



死の鉢は、もう駄目です。完全に黒くなって枯れちゃっています。
土中から生えてたかに見えた、葉っぱはただ落ちてただけでした。

外の苗はそのままにして、この鉢はワイルドストロベリーの為に取っておこう。
あっ、土は入れ替えます。



本命のほうは元気です。
葉をカットしても元気です。
新芽も続々と現れています。コレで日が照ればなぁ。
今年の梅雨は長い気がする。。。
CATEGORY[ワイルドストロベリ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月24日06:47


写真中央の株はやけに葉っぱ多くないすか?
2本が寄り添ってるだけなんですけどもね。
本葉がだいぶ出てきました。



相変わらず雲の多い日なんですけどもね
やっぱりまだまだ茎が細いな。
ひょろひょろしてるしね。
CATEGORY[オジギソウ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月23日08:46
こんなに小さいのに、もうお辞儀するんだね。
流石オジギソウ!


↓↓↓↓↓


本葉の部分が折りたたみ、双葉のとこの節がクククッと折れ曲がります。
不思議だ。
筋肉とか付いてるのかな?
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月22日13:34
下のほうの葉っぱはカットしてもよし とのコメントをもらいましたので
思い切って散髪しました。





下向きのでかい葉っぱは思い切ってカット。
だいぶ傷んでるしね。

指でちぎっただけですが。。。

これで、新芽の方に栄養が行って大きくなってくれるといいな。
CATEGORY[ワイルドストロベリ - のぶ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月22日08:48
見てぇ~
ちょっとギザギザの葉が大きくなってきたよぉ♪

かわいいねぇ~!

でも沢山咲かないの・・・

どーしてだろう?
あんなに種があったのにさぁ・・・
沢山咲いてくれないとぉ~イチゴジャム作れないでしょぉぉぉぉぉ!
CATEGORY[ワイルドストロベリ - のぶ]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2006年07月20日11:57
最近直射日光パワーがないんですけどぉ・・・
4つ目の葉っぱが!
4葉のクローバーみたいになってますねぇ~かわいいなぁ♪



喜んでます
ありんこもコンニチワです。

頑張ってくれぇ~!
この一週間は雨が降り降りですからねぇ!
CATEGORY[オジギソウ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月20日11:33


夜になると、葉っぱを全て閉じてしまうオジギソウですが、
朝日が昇ると葉っぱを広げます。

面白いな。

本葉も増えてきていい調子です。

まだ、手で触っても葉っぱは閉じませんけどね~。

いろいろ枝分かれしてからかな?楽しみです。
CATEGORY[ワイルドストロベリ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年07月20日10:56


普段机の上に置いているので、太陽の光を求めて
茎がニョロニョロしている様子。

梅雨が続き、光量も不足しがちですが、今日は窓際に置いてきました。
相変わらずの曇天ですが、、、

まだ、本葉は出てきておらず、双葉ちゃんのままですわ。
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]


Powered by SHINOBI.JP