![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
あ・・・くっそ。
デジカメで撮ったらファイルが大きくてアップ出来なかった・・・ わぁ!!! 花のつぼみがありましたよ! やっと大きくなってきてぇ~嬉しいっす。 それとぉ~散髪しましたよ。 もーツンツルテンですわ! |
![]() |
![]() |
結構、米のとぎ汁効果が出たのか?調子よくなってきた感じです。 だ、だけど。。。 ガーン ガーン ガーン というのは冗談ですが、 誘惑に勝てず植え替えちまいましたよ。 うまく根付いてくれるといいのですが。 明日もとぎ汁をあげよう! |
![]() |
![]() |
我 現珍的 電脳日誌. 最近様子的 激辛唐辛子. 結構的 育成順調. 我 疑問的 結実 初秋 大丈夫? 感激! 花咲爺的 小花 咲咲咲. 蟻 運搬的 花粉 何処? 我 使用的 胡散臭薬物. 我 望的 薬物中毒的 激辛唐辛子! 再見! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
どんどん差をつけられているワイルドストロベリィですが
地道に成長してたりします。 葉っぱはやっと、本葉4枚双葉2枚の6枚モードです。 茎もまだまだか細いですね。赤くはなってきてますが。 かじると甘いのでしょうか? 端っこの方の芽は枯れてしまったので、今は真ん中に寄ってる感じ。 植え替えられるのはいつのことやら。。。 |
![]() |
![]() |
こんな~横まで出て来ました!
日の光を浴びたいんですかね? 間引き考えなきゃならんかね? ここまで大きくなったらOKでしょ! 100円ショップで買ったのはやっと5、6本の芽が出て来ましたよぉo(^-^)o 早く大きくならないと~間引き出来ないっすから(笑 ちょっと大きなワイルドノブベリーは間引きを考えなきゃならないなぁ… |
![]() |
![]() |
なんだかすぐに雨風で倒れてしまい、自立できないので今まで割り箸とかで支えてましたが、とりあえず、土を盛ることにしました。
こんな感じです。土がシマって自分で立てるようになればいいな。 植え方が浅かったんだな。。。きっと。。。 |
![]() |
![]() |
じゃん って、言いたくなるような成長っぷりです! 茎って言っていいほどにもなってきてます。触ったらしっかりしてましたよ。 間引きしないでこのままイコウかなぁ・・・ でも陶器が見えません(笑 陶器からでまくってますよぉ~! で! どのくらい大きいかと言うとぉ~ は~い、こんな感じでぇ~す! ノブの爪がだいたい1m程度です。 わーい♪ わーい♪ 大きくなった♪ 大きくなった♪ もっともっと大きくなーれぇ♪ |
![]() |
![]() |
ノブネロ食われまくり・・・なんですけど。。。 昨日ナメクジが1匹いたのを確認しましたが・・・朝起きたら! ひょぉ・・・ナゼコンナニクワレテイルノデスカ? 朝、お父様とお話をしたところ、、、芋虫らしき???のがいたらしい。 なので殺生してくれた、と。 デカイ葉っぱが写っているのは茄子です。。。 茄子でかくなるのが早いよぉ!!! |
![]() |
![]() |
今回は、徹底的に草むしられてました。
むしったというより機械でやったな、こりゃ。 見るも無惨です。札も折れてたし。。。 早く植えかえれば良かった。 復活するかな? 写真は土の中から掘り起こした無惨な姿のハバネロです。 |
![]() |
![]() |
後一息だ!
このつぼみちゃん。 もう開きそう。 今日仕事から帰ってみるのが楽しみだわ! このくらいのつぼみがあともうひとつアルデスヨ。 猛暑でちぢれてなきゃいいけど。 昨日の雨で曲がってしまったものも、昨日の夜には復活。 これから秋にかけて、花が咲いて、実が成る? 楽しみです。 大事にしていこ。 下のほうの新芽はかわいそうだが、カット。 花が咲いて実をならすのに、余計な養分は使って欲しくないのだ。 |
![]() |
![]() |
今のワイルドノブベリーの育て方!
ハバネロの側に陶器ごと置いて育ててます。 しっかりスクスク伸びてるから嬉しくなりますよ(^-^)/ 今日…凄い雨が。。。 激しく打ちつけられて陶器の周りに土が跳ねてます! まだ陶器の中で水はけの問題を抱えてるので一時的に避難させました。 最近は… 水を飲む量が増えた? って思うぐらいすぐ乾きます。 大きくなってるからそれなりに飲むんだろうなぁ。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ほんっと暑いですね。
ウチのワイルドストロベリーも5枚目が来ました! ヒョロヒョロ感が脱してなんとなくたくましく育ってきている気がします。 えっ?そんなことより背景の熊五郎は何だと? 地味殖 観察日記の記事に対する ちなみにこの熊五郎は高さが3.5センチあります。 この辺も地味殖 観察日記と一緒です。偶然ですが。。。 森と言うにはみすぼらしく林と言うのもはばかられるワイル梅ベリーですが。 とりあえず林ってことにしておいてください。 |
![]() |
![]() |
いやぁ。なかなか他のメンバーが更新しないので、
うめのぶの記事ばっかりになってしまってますが。 「おーい生きてんのか?」 読者の皆さんがお待ちかねだぞ! てなわけで、 ハバネロのつぼみですが、 こんな感じで垂れてきました。 そういえば、下向きに花が咲くのでつぼみも下を向くんだね。 こんなステップが隠されていたとは。。。 なかなか咲かないなとヤキモキしていましたよ。 定点観測です。 前回の写真はこちら 伸びてるようです。 |
![]() |
![]() |
てなわけでウチにもカブトが来ました。 詳しくはこちら 夏ですね~ まぁ大きさ比較のためおいたのですが角の先からお尻まで13センチあります。 花が咲かないかな?と毎日期待していますが、写真のつぼみは明らかにだめになってるようです。。。 しょぼぼぼぼ~~~ん 葉っぱをカットしたところから新芽が出てきてます。 花のためにこういうのはカットしたほうがいいみたい。 一番花が咲いたらカットしようか、もうカットしちまおうか悩み中。。。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ |