忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月01日02:46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月03日09:26
日曜日は風の強い日でした。
お出かけから帰ってくるとなんとも無残な姿に。。。



葉っぱが大きいのでもろに風を受けた様子。
根元からポッキリ、逝っちゃってます。。。

干してた洗濯物が当たったかもしれないけど、真相はいかに。。。



というわけで応急処置ですが、添木をしておきました。
ナメクジ対策に買った銅線をこんな形で使う羽目になるとは。。。

棒を差すときにブチブチっと音がしたので
根を傷めてるかもしれません。



とりあえず今朝の様子。復活してるっぽい。
傾いてはいたけど、折れてはいないのね。
ひとまず安心。

サブネロのほうはいまだ、復活せず。
でも新芽が出てきてるのだ。


こんな感じで、ワイルドなストロベリーの方は手付かずで、、、
そのうちはじめよう。
PR
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年07月01日22:25
朝起きると、雨が降っていたので、まず、でかいほうに目がいくわけですが、
うーん傘差し状態だ!

でも、サブネロが。。。



何じゃこりゃー。。。
死にかけです。。。

鉢を見るとビチャビチャだ。

これは根腐されにちがいない。



鉢を買ってきて植え替えてあげました。
何とか復活してくれるといいけど。

葉も3枚落ちてしまいました。

鉢を買おうと思っていた矢先だったので。。。
ショックを隠しきれません。

やっぱり鉢底に穴が開いていないと、相当気をつけなきゃやばいな。。。
CATEGORY[雑記]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2006年06月29日15:54
ワイルド ストロベリーの栽培キットどすぅ!
色々な栽培キットがありました(^-^)/

ワイルド ストロベリーは実がなれば恋が実るらしいんだぁ(笑

独り身の~のぶには食い付きがいがある栽培キットです。
ハバネロより夢中になるような…

ワイルド ストロベリーは…
ワイルド四人衆になる予定です。

左から
のぶ
まなぴ~
よしのり
うめ
になります(・ω・)/

CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月28日10:14


前回の投稿のコメントで「手のひら」との比較話があったので、
手とツーショットしてみました。

ウーン。でかいね。

ゆでておひたしにして食べたらうまそう。



縦にも伸びてますよ。
鉢の違いからかサブと本命も成長に差がありありですな。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月27日09:52


追肥した、バットグアノ入りの肥料ですが、カビてます。
心配になって、ネットで調べましたが、無問題ということで
一安心ですが、あまり気持ちのいいものではないですな。



で、コレが今朝のハバネロ。

もう直径が植木鉢の直径を越えそうなんですけど。。。

サブのほうもそれなりに。

今、(ステキナ)植木鉢を物色中。
CATEGORY[雑記]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2006年06月27日08:57
昨日ハバネロ三人衆で晩御飯を食べに行きました。
よしのり
うめ
のぶ
で行きましたぁ~。
初めはお好み焼きを食べようか!と話していたのだが、、、
1件目 混んでる。かわいいお姉ちゃん並んでました。
2件目 混んでる。おばちゃん 昔かわいかった人が並んでた。

最終的に庄屋です。

飲みました。
ビール
あんず酒
あんず酒
あんず酒・・・カロリーオーバーみたいな(笑 お腹いっぱい!

あまりハバネロの話はしなかったけど。
まぁ~珍しいメンバーだったのでちょっと楽しかったかも。
またハバネロ三人衆でいきませう!!!
CATEGORY[雑記]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月24日21:43
ハバネロカレー
こんなの見つけましたのでアップしまーしゅ。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年06月22日20:16
夜は傘をかぶったように葉が下を向いていました。


葉っぱが重過ぎるだけなのかな?サブは上を向いているし。

でも朝になるとシャンと上を向いているんだよなぁ。

てなわけで、明日の朝は日本 対 ブラジルです。
頑張れ!日本代表!!

当BLOGはFIFA WORLDCUP 2006 日本代表チームを個人的に応援しています。


試合後に追記



こんな感じで朝になると葉っぱが上を向きます!

日本。残念だった。。。 心なしかハバネロも泣いてるみたい。。。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 5 ]TB[ ] 2006年06月21日09:22
相次ぐ、ハバネロの食害ですが、



く、喰われてる!
外のヤツですが。
ウーン。ウチのもナメクジなのかなぁ。

丸ごと喰われなければ、葉っぱはどんどん出てくるので、梅雨を乗り切れば
何とかなると思うけど。

何か対策したほうがいいのかな。。。



早朝から水をあげに行きました。
昨日のようにピーカンになるときついかな?
とか思ってたら、出勤時間の頃は雨が降ってきました。

外のハバネロなかなか大きくならない。。。

メインのと比べると10倍くらい違うな。
外のは西側だから午前中日陰になってしまうし。
その差が大きいのかな。
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 6 ]TB[ ] 2006年06月20日23:17
はい!
鉢が変わってましたW
母親がやってくれたよーです。

NEWパソコンで落ち込んでいる時に・・・・
あっ!
なぜ落ち込んでいるかはノブログ
で見れます。

風呂入る前に外にあるハバネロの様子をみました!
おぉ~元気そうでなによりW

風呂から上がってハバネロの様子をまたみました!
なにぃ~お前は誰だ!!!!


よく見てください。
葉っぱの上の方に なめくじ が!!!
なにぃ~!
お前はどこから・・・

あーーーー周りにアジサイがたーくさんW
なるほどのぉ~。
ゆっくり歩いてるな。

・・・・

・・・・・

・・・・・・

ちょっと待てよ。

なめくじって葉っぱを食べる???

ぬぉぉぉぉ!

ダッシュ!!!

ガラガラ・・・ ←ドアを開ける音

「お母様!ナメクジは葉っぱを召し上がるのでしょうか?」←もっと普通に言ってますW

「うん」←歯磨いてましたW それ以上はいいません。

ひょーーーーーーーーー!

救出に向かわなければ!!!

待ってろぉ~スネロ!今助けるからなぁ!

と・・・何とか救出成功!

と思ったら。。。



穴が。。。

葉っぱの真ん中に穴が開いてるぞ!

くっそー救出は無理だったかぁ。。。

恐ろしいな。ナメクジめ!

次出てきたら塩まくぞ!

って、周りに塩塗っておこ~!

イッツァ ハバネロ ソルティードッグ!!!

かなりいい笑顔だったのでコレをみてね!
カクテル

はぁ・・・よしのり のショックな気持ち分かったよ。
かなり ショック だった。
しかも早く気づいていれば!!!

目の前で恋人の唇を奪われたような気持ちだ!←本当は知らないですがW

でも、そんな感じだ。

虫めぇ~虫めぇ~ハバネロの実を食べさせてやるからなぁ!!!
覚悟しておけよ!
CATEGORY[ハバネロ - よしのり]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年06月20日21:11

ぶっちゃ毛、ほぼ二週間ぶりに見ました。
前回、「このまま忘れてしまうんぢゃないか」と書いたわけですが
まさにそうなりました。
ワシって預言者?
いちおう言い訳しとくと最近帰りが遅くてブツブツ…

そんなわけで我が家のハバネロですが、


食われたハバネロ
( ゚д゚)食われてました、なにかに

しかも大きくなってません。
…これはまずいよなあ。
ってことで、植え替えてみました。
といってもバラしただけだけど。

なんか肥料もあげないといけなそうだ。
週末にでも買ってこよう。


 これで大きくなるかのう。

ちなみに、もう片方の暴君はといえば…


(´・ω・`)ショボーン
 やっぱし変ってませんでした

こっちもなんか肥料あげないといけなそうです。
つか、やっぱし間引きするべきなんだろか?


CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年06月20日10:24


先日、追肥した肥料ですが、こんな円筒型をしています。
指でつぶすとボロボロになってしまうのだけど。

よくみるといろんなものが混ざっていそうな感じがします。



雨に打たれた影響か、ボロボロに崩れてしまいました。
こうやって土に浸透していくのでしょうか?
次の追肥は15日後です。

しかし、毎日、成長が分かるくらい大きくなっていくね。

もう野菜って感じになってます。
ゆでて食べたらおいしそう!辛いのかな?
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 9 ]TB[ ] 2006年06月19日10:15
また少し大きくなってきたな!
もうこの鉢じゃ重なっちゃうから移動しなきゃかなぁ???
梅ハバネロにはまだまだ追い付けず…だな。
本当に肥料って大切だなぁ~と実感するよ。だって一時期成長しなかっもんね!
話しかけているだけじゃダメなんだね。他の花も肥料あげなきゃ枯れちゃうよなぁ…

ってハバネロしかやってないけど(笑

最近よしのりアップしてなくねぇ?
車ばかり乗ってんのかなぁ~それか仕事か?
どちらにせよアップしてくれないとね!

日曜日久し振りに二日酔いになりました…土曜日にbadmintonやってそのまま飲んだら。。。
badmintonで普段使わない筋肉を使いまくってたから厳しかったぁ!






CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 4 ]TB[ ] 2006年06月18日15:11
植替えから約2週間がたちました。
日を追うごとに成長を続けている感じですが、土のパッケージの説明とおり
追肥をやることにします。


買ってきたのはこれ!
「ピーマン シシトウ トウガラシ の肥料」と書いてます。
エムソン肥料と言うところが出してる肥料みたいです。

「バットグアノ」入りらしいです。

バットグアノって何かって?
「フィリピン諸島の洞窟に堆積したコウモリの糞が地下水によって
長い年月をかけて化石化したもの」

らしい

なんか分からんけど効きそう!

値段は近所のガーデニングショップで158円。
安いね。

育て方も載っていて、まず元肥として混ぜ込んで使うそうな。
でも、植替えの時使った土がなにやらたくさん肥料を含んでいるので
これはパス。
一握りを二箇所に施すとあるのでそれからやってみることにしました。

商品のネーミングからして、これしかない!
って感じがします。。。



うーん。説明書の雰囲気と少し違うけどこんな感じでいいのでしょうか?
サブの方は、一握りもあげてしまうとあふれてしまうので、キモチ程度で。



これ、上から見た写真。
昨日よりもでかくなってます。
一回りはでかいね。
葉っぱも10枚に!
まだまだ新芽も出てきています。



種の威力が違ったのかな。やっぱり成長は遅いです。
でもここまで持ち直してくれてうれしいだよ!

で、花壇の方にも追肥。
肥料やって写真取ってる姿を近所の人に見られたら。。。

まぁいいか。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年06月17日08:11
ベランダに置いて毎日、日光にさらされてるせいか、植えかえによる間引きの効果なのか、その時の土が良かったのか、
最近の成長は著しいです。

何だか雨ばっかりで憂鬱ですが、水やりの手間はかからないから、ちょっと楽だな。こりゃ。

そうそう、全滅「ともひろ」が、また、栽培キットを買おうと画策している様子。
苗から始めたりして。。。




CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年06月14日10:01


義母から貰った殺虫栄養剤。
シェフレラにアブラムシが憑いていたので貰ったものです。
アブラムシ怖いですねぇ。どこからやってくるのだろうか。。。

殺虫効果のほかに肥料としても使えるので便利。
2,3ヶ月効果が持続するそうです。

詳しくはこちら



で、早速置いてみました。
一株に2錠置けと書いてあるので、撮影後にもう1錠おいておきました。
外において日の光を浴びているせいか、葉っぱも青々として、節の間も伸びて
来ています。



花壇にも置いておきました。
肥料にもなるし良いですね。
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2006年06月13日11:44


草むしりで抜かれてはカナワンと札をつけてみました。
とりあえず100円ショップで、植木用の札を買ったのだけど、
スーパーの袋詰めるところで、アイスのスプーン(大)を発見。

これは使えるし、イケテル!

昨日の日本vsオーストラリアの試合を思い出しながら、
悶々とした気分を紛らわすように作ってみました。

表に暴君と「ハバネロ育成中」裏に「since 2006.5.1」と書いておきました。



花壇のハバネロの為に作ったので早速さしてきましたよ!
木製なので、朽ちてしまうかもしれないけど、そのときはまた作れば良いさ!

周りの雑草は排除しました。
ついでの薄めた液肥をかけてあげました。



持ち直して、順調に育成中のハバネロチャンですが、横にハバネロによく似た
葉っぱを持つ雑草が。。。


面白いのでこの草は残すことにしました。
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月13日09:05
のぶです。
W杯初戦敗退しちゃいましたね。
もっと攻めなきゃねぇ攻撃は最大の防御って言うぢゃないですか!

話はハバネロに戻して~堆肥を変えたら成長してきたよ。
やっぱり栄養分がなかったんだなぁ!
すまんなハバネロ!
一時期はど~なるかと思ったよ。全く成長しないから

限界か?

なんて思っちゃってましたが間引きした後が問題で…ウワァン(><;)

昨日は軽くサッカーについてハバネロと話してましたよ(笑





CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月09日17:02


雨が降ったりなんだりでうっとおしい季節ですが、我が家のハバネロは落ち着き払っているようです。
本名君は幅が9センチ近くに成長しています。
もっと上にも伸びてくれれば良いけどね。



サブは6センチ。
1.5倍くらい差がついちゃってます。
もっと日に当てたほうが良いかな。



こんな感じで本命は外、サブはぬくぬくと家の中ですごしていたりします。
窓を開けないと見れなくて、なんだか疎遠な気がするのだが。。。



で、こちらは花壇のハバネロ。
なんか復活しちゃってるよ。
すげぇよ。
小さいけどね。
こっちは肥料をすぐにでも上げたほうがよさそう。



花壇のこっちは「復活の兆しが!」で紹介した方。
なんか生き生きとしちゃってます。

なんだかうれしくてしょうがないアルヨ!

でも私以外、ハバネロが植えられてるなんて思わないんだろうな。
雑草の一員だよね。

なんか、割り箸とかで柵とか作っちゃおうかな。
俺の俺のとか。

そうだ!ハバネロのふだ作ろう。よしのりのところみたいなヤツ。
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2006年06月08日09:10
花と野菜の培養士 と言う土を10KG158円で買いました。
やっぱり野菜と言う文字に注目してしまって購入に踏み切りまし・・・って母親も一緒にいたので
48
「これでいいんじゃないの?」と言う一言が一番大きかったのかもしれません・・・笑
やっぱり先輩に従わないといけないじゃないっすか!!!

はい!
それじゃ入れ替えです。
49
今までのはこーんな感じです。
50
これに入れようかなぁ・・・
どーしよーかなぁ・・・

はい!
出来ました!はやくねぇ~
51
しかもぉ~鉢が変わってねぇ~っすよ!!!

そーです。
何でかって言うとぉ~もう少し大きくなったら外に植え替えるので
これでいいのです。

はやくおおきくなぁぁぁぁぁぁぁぁれ!
CATEGORY[ハバネロ - うめ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年06月07日13:48
予選落ちしたハバネロたちですが、やはり放置するわけにもいかず
毎日チェックしています。



こちらは何とか持ち直した感のある苗。
葉っぱはボロボロだけど。うまくいきそうな感じがします。
水はけがいいのか、すぐに土は乾いてしまいますが。
一応、毎朝ペットボトルに水を入れて水を撒いてます。



こちらはもうだめかな。。。
茎が折れたままで。。。

肥料をやってもいいのですが、周りの雑草パワーがあがりそうで。。。

自分の敷地じゃないので、いつ誰かに踏まれてしまうかもわからず。

そっと見守っていこうかと。。。

うまくいけば面白いな。
CATEGORY[ハバネロ - のぶ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年06月07日08:04
■■■
お久しぶりです!
のぶです。
うめ、よしのりのハバネロを見て思った!

あれ~うちのハバネロ成長遅くない?

でハバネロと一緒に悩んでおりました。ですが悩んでも仕方がないんで~ハバネロに話しかけている毎日です(笑
きっと肥料が少ないのだろうと…

うめから貰った液肥を刺すのではなく~垂らしました。
その方が早く浸透させられると思ってね!
量が多かったからベゴニアにもあげました(笑

肥料10キロ158円で売ってたので買いに行きましたよ~今週日曜日に土の入れ替え作業をしたいと思ってます。


う~ん!
手がかかる程かわいいもんなんですよね\(^_^)/






CATEGORY[雑記]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2006年06月06日17:11


ハバネーロなオリジナルストラップを検討しています。
いろいろ調べてみると100本からというところがほとんど。

とりあえず一本からでも製作してくれるところがあったので検討しているのだけど。
どうだろうか???

図案は上のような感じで。

本当は刺繍とかが良いんだけど、ちょっと無理そう。

欲しい人がいたらまとめて注文しちゃうのでコメントとか、
デザインの注文よろしくです。
CATEGORY[雑記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年06月06日15:58
EXILEのSHUNと一緒に
ハバネロチームのともひろも脱退となりました。

ハバネロの種が5つだったのに

「芽が6個出てきたぁ!!!!」

と会社で話してた。ここには全くアップせずに一人で楽しんでいたらしい・・・
うめ、よしのり、のぶ3人で仕事をしていた時である。
うめの携帯にメールが入ってきた。
うめが携帯をよしのりに渡した・・・
よしのりの表情が凍りついた!
よしのりからのぶに携帯が渡って。
のぶが凍りついた!
その内容が

ハバネロカイメツかな?
一週間水あげなかったら、葉っぱが消えた~よ~、茎だけになった~よ~


とのメールだった。
これではハバネロをアップする事が続行不可能となったのだ。
だが一週間水をあげないって・・・メダカじゃないんだから。。。

一度もアップしてないのに削除されるとは・・・ある意味ともひろ末恐ろしい!!!
いきなりカテゴリー未選択でアップしてきて画像の苗がデカカッタラ・・・(汗

CATEGORY[ハバネロ - よしのり]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2006年06月05日23:31
たった今、植え替えが完了しました。

うちに帰ると、朝と変わらぬ姿でポツンとハバネロが
置いてあったので、とりあえず植え替えてみました。

土も「培養土・黒土・腐葉土・鶏ふん・油かす・鉢底土」が
偶然にも家にあったので、使用してみました。
…ハバネロのために買ってきたわけではないですよ?
いや奥さんホントだってば(ダレダオマエ

そんなわけで植え替えの工程は…省略するとして。

まずは、後から植えた暴君野郎Bチームなんですが、
どうもまずったかも。
元々の土を分解して、鉢にバラけるように植えたんだけど
どーも弱弱しい…
まるでトラコンポールのヤムチャのようだ。
まだちょっと植え替えには早かったのかもしれないですな…



次は、最初に植えたほうのやつをやってみたんですが、ほんとは庭に
植えようかと思っていたんだけど、「まだ早くない?」の一言により、
そこらへんに転がっていた保管されていた鉢に植え替えて
見ました。

こっちはけっこうびっしりと根がはってしまっていたので
分解するわけにもいかず、そのまま真ん中に植えてみました。
見た目ではこっちのほうがいいんだけど、こっちはこっちで一箇所に
集中しちゃってるのがちょっと不安…


ハバネロの植え替えさえ出来ないのか俺は。




ちなみに二つ並べるとこんな感じ。



ついでに植え替えに使った土たち。
ご苦労、君らの役目は済んだ。



そんなこんなで、植え替えはなんとか終了です。
しかし、外に出すことになったので雨や風も心配ですが、
このまま忘れてしまうんぢゃないかという不安が
一番大きかったりするのですヨ、イヤハヤマッタク。

ともかく、あとは元気に栽培マンハバネロが育ってくれるのを
祈るのみです。

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]


Powered by SHINOBI.JP